WordPress エラーが出た時の対処法【Maximum execution time of 30 seconds exceeded in】

どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。

 

ブログを更新しようと何気なくブログを開いてみたところ、一部の記事だけ表示されない。

 

なんだこれ!?!?

 

視聴ページをつけたから?

カエレバをつけたから??

 

消しても消しても、エラー表示が次々に現れて絶望していました。

試行錯誤の末、思っていた結末とは違いましたが、何とか解決しました。

同じように困っている人が少しでも早く解決できるようにと思い、まとめています^^

 

エラーが表す意味

調べようにも、そもそもどこの部分がエラーかわからないから調べられないんだよ!!!(涙)と悲しんでいました。

ただ、調べていくと意味自体は比較的理解しやすいこと判明!!

「:」の左側の単語が表す意味:エラーの程度

Fatal error:致命的なエラー

致命的なエラーで、処理が止まってしまうので記事やサイトの表示に影響を及ぼします。

今回私は一部の記事だけでしたが、ブログの管理画面に入れなくなるケースもありますし、真っ白な表示になってしまうケースもあるとても怖いエラーです。

 

WarningやNotice:注意喚起

これらは画面が真っ白になるような、実害を伴うエラーではありませんので放っておいても問題ありません。

 

「:」の右〜inの表す意味:どんなエラーの内容か

Maximum execution time of 30 seconds exceeded in:サーバーパネルでエラーを修正する

phpの実行時間上限に達した場合に発生するエラーで、サイズ大きいファイルを処理させていたり、サーバに負荷が掛かっていたりすると発生することがあります。

Webページを生成することができるサーバー側のスクリプト言語です。

C言語やJavaに比べると仕様や文法が簡単と言われているもので、YahooやFacebook、Wordpress等もPHPで開発されています。

対処法

Xサーバーを利用しているので、Xサーバーで説明させてください。

まず、サーバーパネルにログインします。

 

「php.ini設定」を選び、エラーが表示されているブログを選びます。

 

「max_exexution_time」を引き上げてください。

今回の私の例だと30より大きくする必要があったので120にしましたが、こんなに引き上げなくても大丈夫です。

Allowed memory size of 〜 in:プラグインを1つずつチェックするか、メモリ設定を変更

PHPのメモリー上限を超えてしまった場合に発生します。

サーバのメモリ設定が低かったり、1ページに表示する記事が多すぎることが考えられます。

また、プラグインが多すぎる場合もありますので、まずは全て停止してどのプラグインが原因かを探っていってください。

プラグインを調べても対応できない場合は、サーバのメモリ設定を変更します。

対処法

先程同様に、「php.ini設定」を選び、エラーが表示されているブログを選びます。

「memory_limit」を引き上げます。

in以降が表す意味:エラーが発生しているファイル名と行数を示している

ファイルマネージャーにログインし、【https://wakuwaku-blust.com→public_html→…】の順にファイルをクリックしていくと、エラーを起こしているファイルとその行数がわかります。

それを頼りに調べていくと解決の糸口が見えてきます。

 

スポンサーリンク

これでも解決しなかった

私も色々調べて上記を試したんですが、エラーが増えたり変わったりするだけで解決しませんでした。

調べていると、そこで解決している人も多いのに、何故なんでしょう(涙)

正直、知識を持ち合わせているわけではないので専門用語で書かれている記事は理解しきれないし、何がダメなのかもわからないから調べるのも限界があります。

 

エラーを起こしている記事を全コピして、新規投稿しながら原因を探る

結局私が行き着いたやり方はこれでした。

少しずつコピペ→プレビューを繰り返して、どこまで正常に表示できて、何をペーストしたらエラーになるのかを探していったんです。

「THE THOR」を使用している人が主に対象になりますが、「ショートコードのサイトカード(内部リンク)」を記事の最後に貼っていたことが原因でした。

記事の最初の方に貼っているものは大丈夫なのに、下に貼ったものはエラーになる謎。

試しに連続で2つ貼ってみたところ、それもエラーにはならず…

とりあえずエラー回避はできたので、もしどうすればいいか知っている方がいたら教えてください。

 

スポンサーリンク

まとめ

いきなり英単語のオンパレードなエラーが出るとびっくりしますし、どうやって調べていけばいいのか困惑してしまいますが、まずエラーの構造を理解しましょう。

 

  1. 「:」の左側の単語が表す意味:エラーの程度
  2. 「:」の右〜inの表す意味:どんなエラーの内容か
  3. in以降が表す意味:エラーが発生しているファイル名と行数を示している

 

これがわかるだけでも、調べる気力は湧いてきます。

調べて、トライして…と頑張ってもエラーが消えない場合は、原始的な手段ではありますが、エラーを起こしている記事を全コピして、新規投稿しながら原因を探ると原因が見えてきます。

独学の場合や、ブログを始めたばかりだと特に、こういうエラーは本当に辛いですが、きっと同じように困った人が何かヒントを残してくれています。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

一瞬のわくわくが、連続する毎日を。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!